★問題提起★
これは2002年9月6日、草部所長の研究室でのやり取りであった。
いなすまる
(以下→い) |
「所長ーーーいいかげんにアレ書いて下さいよ。」 |
草部うらを
(以下→草) |
「アレ? アレって何かね? みんなで書け書け言ってるから、もう何が何だか。」 |
い
|
「もう! とぼけないでください!!! 大阪に行った時のレポートですよ。何年も前から言ってるでしょう? 早く書いてくださいって。」 |
草
|
「あーーー、そうだったそうだった。何年前だったかな、アレは…。やれやれ、私物忘れひどいんだけどねぇ。思い出しながら書くしかないか。やれやれ。」 |
★日程・スケジュール★
1998年5月3日夜、福岡より大阪に向け出発。
同年5月4日早朝、大阪梅田に到着。朝食の後移動。
ルートは、天王寺動物園→夕陽ヶ丘→大阪府警
同日夕方、研究員いなすまるの友人宅に移動。宿泊。
5日、インテックス大阪にて開催された『有栖川学会』に出席。
同日15時半頃、福岡に向け新幹線にて新大阪を出発。
夕方、博多駅到着。研究室に到着後、解散。
★1998年5月3〜5日の大阪”有栖川”研修ツアーレポート★
い
|
「あれは1998年5月3日夜の事、5日にインテックス大阪にて開催された有栖川学会(注:1)に出席の為、はるばる高速バスで大阪に向かったんですよね。」 |
草
|
「そう。繊細な私はバスでよれよれになって(注:2)、大変だったね。早朝に梅田に到着したんだった。とりあえず、24時間営業のマク●ナルドで朝食。」 |
い
|
「しばらく時間をつぶした後、電車(谷町線で梅田→動物園前)で天王寺動物園へ出発。駅に到着後、新世界を通って動物園へ。その頃には所長、元気いっぱいでしたよ……(笑)。」 |
草
|
「何故だかね。大阪・京都へは何度か学会以外の用でも行ったが、同行者が不気味がる程のテンションでね。それはもう、いたしかたあるまい(開き直り)。」 |
い
|
「ええ……この時も、きっと私たち周りから浮いてましたよ。つか、いつもやる気なさそうな所長が輝いてましたもん(笑)。 さて、動物園に到着してまず一番最初にやった事は、動物園の案内図(写真:1)を写真に収める事でした……。わざわざ私をカムフラージュに立たせてね…!」 |
草
|
「だって、看板だけ撮ってたら変だろう? いや、あの時の我々は確かに変だったけど。動物園にいる間、有栖川先生(御本人)に会っちゃったらどうしようと、いらぬ心配でドキドキしてたな。バカだナ。」 |
い
|
「会わね〜〜〜〜〜っつ〜〜〜の!!!!!(つっこみ/笑) 『動物園の暗号』(注:3)で火村と有栖が歩いたであろうルートを考察する私たち。とりあえず猿山(注:4)は後回しにして園内を廻ります。2人の会話に出てきたレッサーパンダ(写真:2)とか……あっ、あとカバの池を下から覗けるようになってましたね! そこに泳いでいた水鳥をアオリで撮ってみたり(写真:3)。なかなかのナイスアングルですよ、所長☆」 |
草
|
「大阪の動物園で、筑後弁(注:5)ではしゃぐ女2人。で、まーヘドウィグ(注:6)やらライオンやら(写真:4)を人並みに見つつ、メインイベントの猿山(写真:5)へ!! 上に高い檻なので、全体の写真が入らない! 目玉のおやじのゴム人形持ってる猿(注:7)はいなかったけどね。」 |
い
|
「一生懸命探しましたよね(←探すな!)。しかしそんなサルはいる筈もなく。 動物園を堪能した私たちは、強くなった日差しを避けつつ次の目的地へ向かいました。再び電車に乗り込み(谷町線で動物園前→四天王寺前夕陽ヶ丘)夕陽ヶ丘へ。アリスの住んでいる所ですよ、所長!!!」 |
草
|
「がぜんテンション上がったね!! メーター振り切ったね!! 人目もはばからずバカ写真(写真:6)を撮ったナ〜。 キャメルの自販機探したり、薬局(笑)探したり。夕陽ヶ丘で降りた火村先生、この薬局で必要なモノ(笑/ほら、色々ね…)買って行ってるんだナ!とかさー。ははははは。」 |
い
|
「…いや、メーター振り切っちゃアカンやろ(笑)。 駅降りてすぐ目の前に煙草の自販機(しかもバッチリキャメル入り)、更に自販機の左隣はいきなり薬局でしたからね……こりゃドリー夢するなって方が無理ですゼ! 駅近くのコンビニに寄った時には、『急にアリスの家に来た時には、火村さんここで替えの下着とか買うのカシラ☆』とか、妄想してみたり(笑)。 アリスのマンション(のモデル)を探して、街を練り歩きましたね……。アリスが行ってるであろうファミレス(1人暮らしだし、締め切り間際は食事作らないから)や、図書館(資料探すのに)や、郵便局(原稿郵送するのに)を探し回ったり、夕陽ヶ丘の道路標識を写真に撮ったり……本当に人間写ってんの、動物園の案内図撮った時しかありませんよ……所長。ギャ!!! もしかして私たちバカですか?!」 |
草
|
「何をいまさら言っておるのだね、君! バカで結構。ビバ、バカ! バカが世界を動かすのだヨ。 さて、バカ2人は夕陽ヶ丘をさんざん練り歩いた後、大阪府警へ!! …行こうとしました。ところがぎっちょん。」 |
い
|
「ちょっと駅名覚えてないんですが(おそらくは大阪城公園……あんまり浮かれてて、どうやってそこへ辿り着いたかも覚えていません)、府警の反対側に降りちゃったんですよね(苦笑)。 大阪城は本当に広かった……。夕暮れ迫る大阪城をぐる〜〜〜りと半周して大阪府警を探す私たち。『大阪府警どこやねん』と小声で呟きながら、足早に歩く2人組はさぞかし怪しかったであろう……いっその事、お巡りさんに職質されてたら道を聞けたのに(笑)。」 |
草
|
「何て聞くつもりだ。『すいません、大阪府警どこですか?』って? めっちゃ怪しいわ!! しかし、朝から歩き詰めで相当疲れてたわしらは、もうそこでダウン。ごめんよ、アルマーニ刑事!! 探せなかったよ、君お……。 」 |
い
|
「一応それらしい建物は見つけたんですけどねぇ…。だけど周りには人っ子1人居ないし(建物の裏側だった為)、だからといって電車の時間が押してて、表側まで廻って確かめる余裕もなかったから。結局、あの建物は何だったんでしょうね、所長…。」 |
草
|
「うん。多分、大阪府警だったと思うヨ。でも確かめる度胸がなかった…。笑うがいいさ。所詮は小市民。まあ、あれもこれも、大阪だと思えば全てが素晴らしい…!! 輝いていた日々!!(っても2日間だけ)」 |
い
|
「そうでしたねェ…(遠い目)。この後、急いで道をひき返し、友人のS嬢宅へ向かいました。翌日の有栖川学会に一緒に出席する為一晩お世話になったのですが、S嬢のお母様が九州出身だそうで、夕食の時楽しくお話させていただきました。ご飯美味しかったですvvv 明けて5日、3人で再び大阪へ。会場のインテックス大阪は愛が熱かった! しかし、帰りの新幹線の時間が迫っていたので、泣く泣く途中退席。思い出(写真:7)と共に福岡への帰途につきました。 この日の福岡は、夕陽も落ちて辺りも暗いというのに大変蒸し暑く、博多駅に降り立ったとたん南国気分を味わえました……。日本って縦に長いんですね、所長。」 |
草
|
「そうだね、いなすまる君。5月だというのに福岡は既に夏だったな。 何だか疲れるレポートだった……。いろんな意味で…。」 |
い
|
「また大阪か京都行きたいですね☆ どうもお疲れ様でした、所長!」 |
草
|
「うむ。お疲れ。」 |
|
|